OB・現役部員の皆様へ 
                                                                                          2009.10.07/imori(弟)
       
        
      
 
      <アーカイブの現況> 
      ・初めまして、明中地学部1995年卒の井守と申します。 
       この度は、地学部アーカイブにご訪問いただき、ありがとうございます。 
       
       アーカイブが走り出して早3年、 
       管理者(とは名ばかりですが)があまりに多忙なため、 
       不甲斐なくも更新が滞っている当ページ。 
       地学部に思い入れのある諸先輩や同期・後輩に支えられ、 
       どうにかページを維持している状況です。 
       
       現在の所、閲覧対象は 
       管理者(という名目になっています)の井守弟の知り得る範囲に留まっていますが、 
       将来的には、現顧問の先生方を含めた雲の上のOBの皆様、 
       卒業して間もない後輩や現役部員の皆様まで、 
       地学部の楽しさをを伝えて行ければと、考えています。 
       
       ただ、 
       私自身があまりに多忙な身のため、 
       まったくもってそれは「いつ」と明言できないところに問題がありますので、 
       そのお知らせは、あまり期待せずにお待ちいただければ幸いです。 
       
              
       
      <年代別ホームページ作成のご提案> 
       参加者の数人で色々と呑みながら話した中に、以下のような話がありました。 
        
       「各年代(ある程度まとまって面識がある塊)で 
        ホームページを個別に立ち上げて貰って、 
        それを現アーカイブが統合的な窓口としてまとめたらどうか?」 
        
       私たちの年代が話を広げていくのにも時間が掛かりますし、 
       たとえばHPの作り方や運営の仕方、話題の被り方など、 
       実は多年代を縦断的にまとめるには、いささか無理があるとも、考えています。 
        
       いきなり20年、30年上や下の先輩や後輩と話が出来るかというと、 
       実際問題として様々な意味で壁があるものでして。 
        
       ですので、 
       もし皆様の年代で、似たような話が出たとすれば、 
       私たちは喜んで、現在培ってきたノウハウを提供させていただきます。 
       その上で、 
       各世代のHPを重層的に統合しつつ、 
       創部50年をも迎える地学部という、 
       大きな文化を伝えて行けたらなと、考えています。 
       (その場合、このページは「年代別リンク集の表紙」という立場となります) 
        
       もちろん、それらのページに関しては、 
       皆様の年代の自由意思にお任せします。 
       (あくまでもこのページは「OB有志」の領域です) 
        
       いずれ時を経て、皆さんの中で地学部という「場」に 
       何か懐かしさを感じる事が出来たときにでも、 
       同期などの飲み会の場で、こんな場が有ることを話してみて下さい。 
       
       特別な活動をしているつもりはありませんが、 
       活動や地学などに関する質問がございましたら気軽にどうぞ。 
       解る範囲でお答え、お手伝いさせていただきます。 
                                   (ブラウザの「戻る」ボタンでお戻り下さい) 
               
                 このページの内容に関するお問い合わせは、 
                下記のアーカイブ専用アドレスまでお寄せ下さい。 
       
                  管理者:井守正暁(1989入部-1995卒業) 
                    info-chigaku@yu-rankouro.com 
                                              
       |